お知らせ

ダイエット✖️お風呂

皆さんこんにちは☀️

四日市店トレーナーの小田です!

今回はタイトルにあるように【ダイエット×お風呂】をテーマにお話しできればと思います!

湯船に浸かっている人の割合

はじめに、某バスグッズ会社が調査した湯船に浸かっている人の割合についてです。

毎日:29% 週に3〜6日:18.5% 週に1〜2日:25.5% シャワーのみ:26%

私の印象としては、シャワーのみの割合が想像以上に多いということです!

実際に四日市店に通っていただいているお客様の中にも湯船に浸からず、シャワーのみで済ませるという方も多くいらっしゃいます。

理由はさまざまだと思いますが、面倒だからパパッと済ませたい節約のためといった理由が多いのではないでしょうか❓

しかし、湯船に浸かることのメリットは沢山あるのです!

また、この調査によると冬場は浴室内の温度が低いため必然的にシャワー時間が多くなり湯船に浸かる方が節約になると言った話もあります!

湯船に浸かるメリット

①疲れが取れる

体を温めることで筋肉が緩み、関節の緊張がほぐれるため疲れをとる効果があります。

②血行が良くなる

体を温めることで血管が広がり、たくさんの血液を体内で循環させることで血行をよくする効果があります。

③肌を整えてくれる

血行がよくなることで、肌トラブルの原因となる老廃物を外に出してくれます。

④ストレス、生活習慣病のリスク減少

生活習慣病の発症には日々の食事、睡眠など様々な習慣が影響しています。湯船に浸かる生活習慣を続けていくことで新陳代謝を高め生活習慣病のリスクを減らすことにも繋がります。

ダイエット✖️お風呂(おすすめの入り方)

前述で湯船に浸かることのメリットをご紹介しました!

そしてダイエットとお風呂の組み合わせは相性がいいのです!

湯船にゆっくり浸かり、体を芯から温めてあげることで血行がよくなり、新陳代謝が活発になります。

また、体温が上がることで汗と一緒に毒素を体外に排出し代謝も高まるため、痩せやすい体づくりへと繋がります!

次におすすめの入り方について紹介させていただきます🛀

ぬるめのお湯と熱めのお湯でそれぞれ効果が変わってくるため、そのときの体調に合わせて工夫してみてください♬

【ぬるめのお湯】

38℃くらいのぬるめのお湯で25〜30分ほど浸かります。ぬるめのお湯に浸かると副交感神経が優位になるため、心と体がリラックス状態になります!

さらに、半身浴をすると全身浴よりも水圧がかからないため、体に負担をかけずにゆっくりと全身を温めることができます。リンパの流れが促進され老廃物が排出されやすくなるため、デトックス効果が期待できむくみ解消したい方に特におすすめの入浴法です⭐️

【熱めのお湯の場合】

42℃くらいの熱めのお湯で5分ほど浸かります。熱めのお湯に浸かると交感神経が優位に働くため、心身をシャキっとさせることができます!

また、半身浴よりも全身浴の方が早く体を温めることができます🔥

水圧がかかることで血流が良くなるので肩こりや体の疲れを和らげたい方におすすめの入浴法です⭐️

お風呂へ入るときの注意点⚠️

①入浴前、入浴後の水分補給を必ず行う(入浴15〜30分前/入浴直後)

②ヒートショック対策を行う(⚠️急激な温度変化により血圧が変動し引き起こされる健康障害)

脱衣所や浴室を事前に温めるなどの対策を💪

③食後すぐの入浴は避ける

食後すぐの入浴は消化不良を起こす原因になります。食後30〜60分ほど空けて入りましょう💪

まとめ

お風呂には新陳代謝を高める効果があります!

心身の疲労感やストレスはダイエットには大敵です!

効果的な入浴で目標とする体を目指していきましょう🔥

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_AF4F7B21BC4F-1-1.jpeg

〒510-0064 
三重県四日市市新正4丁目1-1 Antina1階
LINEはこちら💁‍♂️LINE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせ一覧へ