お知らせ

ミネラルについて

皆さんこんにちは😄

四日市店トレーナーの樋口です。

今回は5大栄養素の一つであるミネラルについてのお話です。

ミネラルには人間の臓器や細胞の活動をサポートしたり歯や骨の元になったりといったとても重要な働きがあり、生きていく上で欠かせません。

ミネラルの中でも、筋肉や骨、歯、血液などを作るために欠かせない16種類を、必須ミネラルと言います。

ミネラルは体内で生成ができないため、食事からの摂取が欠かせませんが、今回はその中でも不足しがちなミネラルとその役割についてお話していこうと思います。

不足しがちなミネラル3種類

・鉄、亜鉛、カリウム

・・・鉄は血中で酸素を運ヘモグロビンの成分であり、てつが足りないと酸素の供給が滞り、持久力がダウンします。

鉄不足で体力がないと充分なトレーニングが行えず、思うような体づくりができません。

鉄はレバー、赤身肉、マグロ、カツオなどから摂りたいです。

亜鉛・・・筋肉の維持・成長には男性のテストステロンや女性のエストロゲンといった性ホルモンも関わります。この性ホルモンの正常な分泌に欠かせないミネラルが亜鉛です。

亜鉛は牡蠣、牛肉、卵などから摂りたいです。

カリウム・・・カリウムは、ナトリウムとともに、神経伝達や筋肉の収縮において重要な働きをしています。

カリウムが不足すると、筋肉が正常に動作せず、痙攣や運動能力の低下を引き起こす場合があります。

カリウムはバナナ、ジャガイモ、ほうれん草などから摂りたいです。

最後に〜

タンパク質、脂質、炭水化物、これらを意識した食事をできている方は多いと思いますが、ミネラルまで意識できている方は中々いないと思います。

今回ご紹介した不足しがちなミネラルを特に意識して接種することで、効率よくボディメイクしていきましょう!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_AF4F7B21BC4F-1-1.jpeg

〒510-0064 
三重県四日市市新正4丁目1-1 Antina1階
LINEはこちら💁‍♂️LINE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせ一覧へ