皆さんこんにちは!BEYOND四日市の樋口です!
本日は幸せホルモンと呼ばれているセロトニンの働きについてお話しようと思います。
セロトニンは脳内で働く神経伝達物質の一つで、感情のコントロール、神経の安定に深く関わっています。
セロトニンが「幸せホルモン」と呼ばれるのは、こうした作用により、精神の落ち着きやリラックス効果をもたらすためです。
セロトニンが不足するとどうなる?
脳内でセロトニンが不足すると、攻撃的になりやすく、不安やうつ、パニック障害などの精神的な症状を引き起こす原因となります。セロトニンの分泌量は、健康的な食事や生活習慣により維持できますが、ストレスにより減少してしまいます。
セロトニンを増やすためにできること3選
1.トリプトファンを含む食品を摂る
セロトニンは、必須アミノ酸であるトリプトファンというタンパク質から合成されます。そのため、トリプトファンを含む食材を摂取することを意識しましょう。
トリプトファンを含む食品は以下のようなものがあります。
・大豆製品、乳製品、肉、魚
また、セロトニンの合成にはタンパク質だけでなく、ビタミンB6やマグネシウム、亜鉛などの栄養も必要なため、下記のような食品も一緒に摂取しましょう。
・ビタミンB6:バナナ、カツオ、ブロッコリー
・マグネシウム:あおさ、わかめ、きなこ
・亜鉛:牡蠣、たらこ、豚レバー
セロトニンを増やすために、このように様々な栄養をバランス良く摂取するように心がけましょう。
2.朝日を浴びる
セロトニンは、朝日を浴びることで分泌が促されます。そのため、起床したらカーテンを開け、しっかり日差しを浴びて脳を起こしましょう。朝の時間帯にウォーキングをしたり、徒歩や自転車で通勤したりすると、よりセロトニンの分泌を促しやすくなります。また、セロトニンは日中に分泌量が多くなるため、規則正しい生活をすることも大切です。セロトニンの分泌を促せるように、早寝早起きを意識しましょう。
3.リズムのある運動をする
一定のリズムで運動をすると、セロトニンの分泌が活発になります。例えば、ウォーキングやジョギング、ダンス、水泳、筋トレなどです。また、深呼吸をして息を吐くことも、セロトニンの増加につながります。息を吐く際には、口をすぼめてしっかり息を吐き切ることをイメージするのが大切です。
最後に〜
セロトニンは幸せホルモンと呼ばれており、幸福感を得られるだけでなく、ストレスの軽減や睡眠の質の向上が期待できます。セロトニンは毎日の食事や生活習慣を改善することで、分泌量を増やすことができるので、今回紹介した食品や生活習慣を取り入れることで、セロトニンの分泌量を増やし、毎日を幸せに過ごしましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせはこちらまで⏬
【公式】BEYOND四日市店
パーソナルジムビヨンド四日市店は近鉄名古屋線四日市駅より車で4分
エリア最大級の完全マンツーマン制パーソナルジムです。
グレーと黒を基調とした開放的な空間でお客様のモチベーションを最大限に引き出します。
体験トレーニング今だけ限定0円
提携駐車場有・マシン9台完備
〒510-0064
三重県四日市市新正4丁目1-1 Antina1階
LINEはこちら💁♂️LINE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー